BOSEは1日にしてならず

思ったことを書き残すスタイル。食べたもの、観たもの、読んだもの、今やっているゲームのはなし。

M-1グランプリ2008

ようやく、録画していたM−1を観ることが出来た。
で、その感想。


今年は、あまり知らないコンビが多かった。
正しくはテレビで観たことはあっても、コントやバラエティばかりで
漫才という形式で観たことがないコンビが多かった。


なので、今年は去年よりもグレードが低いのかなぁ
と思い込んでいた。


しかし、全体的にレベルが高かった。笑えた。
キングコングとザ・パンチは笑えなかったので、
審査員の評価とボクの笑いの感覚は似ているのかもしれない。


優勝したNON STYLE は面白かった。
笑いの波がいいリズムでやってきた。1本目も2本目も平均して笑えた。
ただ、ボケが自分を戒めるところが「はい、ここボケですよ」と
知らせているような、昨今のバラエティの字幕のような感がして目に付いた。


ナイツはボケとボケの感覚が段々狭く、早くなり
笑いが波状でやってきて、撒いていた複線(めがね・城)を広いながら後半爆発した。
つっこみがボケを拾いつつうまく広げていて、優勝候補の肩書きに偽りなし
の貫禄すら感じた。1本目がウケ過ぎて2本目が弱く感じたのが残念。


一番びっくりしたのがオードリー。
キャラ先行コンビかと思いきや、ちゃんと漫才している。
キャラものを取り込みつつ、あのスタイルで笑わせるのがスゴく新鮮だった。
目新さもあり、一番笑った。
結果を知りつつ観ていたものの、2年連続敗者復活からの優勝と思わせるパワーがあった。


ボクがこうして書いているのと同様に、多くの一般視聴者が
今回のM−1グランプリのことをブログに書いている。


十人十色。それぞれに独自のお笑い論があり、それを読むのも2次的な楽しみだったりする。
NON STYLE の優勝を喜び称える人もいれば、異を唱える人もいる。
やれ大阪よりだの、吉本びいきだの、批評があふれかえっている。


でも結果は変わらない。
ならば、M−1は笑って観ればいいじゃないか。
漫才ってそういうもんでしょ。